このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
あどみんの部屋
検索
カテゴリ
国語
算数
理科
社会
総合
情報
音楽
図工
体育
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当データはありません。
TEL 048-571-0774 FAX:048-571-8221 E-MAIL:
ooyori-e@ooyori-e.ed.jp
トップページ
学校紹介
校長あいさつ
学校までのアクセス
学校だより
学年
保健室より
給食室からのお知らせ
学校ファーム
PTA・学校応援団
学校評価
いじめ防止対策方針
校長室より
各種便り
お知らせ
毎月11日は緊急連絡サイトアクセス日
12月は、達成率90.0%でした。
ご協力ありがとうございました。
1月のアクセス期間は
1月11日(水)~18日(水)になります。
今後もよろしくお願いします。
<学校HPバーコード>
年間行事予定はこちら↓
令和4年間行事予定.pdf
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
4年生 社会科見学
日誌
02/03 16:46
節分給食です。
日誌
02/03 16:27
入学説明会
日誌
02/02 16:29
2月1日の給食です。
日誌
02/01 16:18
給食だより2月.pdf
キャビネット
02/01 08:56
献立表2月.pdf
キャビネット
02/01 08:36
1月31日の給食です。
日誌
01/31 15:45
音楽集会
日誌
01/31 08:46
メニュー
トップページ
学校紹介
校長あいさつ
学校までのアクセス
学校だより
学年
保健室より
給食室からのお知らせ
学校ファーム
PTA・学校応援団
学校評価
いじめ防止対策方針
校長室より
各種便り
リンクリスト
検索
深谷市立深谷小学校
深谷市立深谷西小学校
深谷市立桜ヶ丘小学校
深谷市立深谷中学校
深谷市立南中学校
深谷市教育委員会
深谷市ホームページ
キャビネット
アドレス
フォルダ
給食
令和3年度 献立表
令和3年度 給食だより
令和4年度 献立表
令和4年度 給食だより
名前
サイズ
作成者
作成日
日誌
給食日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/03
節分給食です。
| by:
栄養士
牛乳・恵方巻・深谷ネギのナムル・イワシの竜田揚げ・けんちん汁
今年の恵方は南南東です。自分でのりまきを作って、恵方を見ながら食べられるクラスは食べてくれたようです。
今日のねぎもふかや園芸協会から頂いた深谷産のねぎを使用しました。とても立派なねぎです。深谷園芸協会の皆様、いつもありがとうございます。
16:27 |
投票する
| 投票数(0)
2023/02/01
2月1日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・ごはん・生揚げのチャオサイ・ワカサギフリッター・ほうれん草とひじきのサラダ
生揚げのチャオサイは、生揚げとたくさんの野菜を味噌で調味した料理です。ワカサギフリッターは、ふわふわの生地でカルシウムが豊富に含まれています。
16:18 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/31
1月31日の給食です。
| by:
栄養士
コーヒー牛乳・黒パン・唐揚げ・彩の国サラダ・煮ぼうとう
渋沢栄一翁も好物だったと言われている煮ぼうとうです。深谷市の煮ぼうとうは野菜がたっぷり入っていて、とろみがあるのが特徴です。
15:45 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/30
1月30日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・ジャンバラヤ・焼きウインナー・花野菜のサラダ・冬野菜の豆乳スープ
ジャンバラヤ とは、アメリカの料理のひとつで「
スパイシーな炊き込みご飯
」 です。 スペイン料理のパエリアがアレンジされたものといわれており、パエリア が基本的に 魚介類 を使うのに対して、ジャンバラヤ は 肉 を使います。学校給食では、ドライカレーの上に、鶏肉と野菜を炒めてケチャップをベースに味付けしたものを上にのせて食べます。
15:18 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/27
1月27日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・わかめごはん・レバー入りメンチカツ・ねぎぬた・コーン入り華風スープ・給食週間はちみつゆずゼリー
深谷産のねぎを使ったねぎぬたです。学校のねぎぬた食べやすいと、子どもたちにも先生たちにも好評です。本日で、大寄小学校の給食週間が最終日となりました。お手紙や標語など素晴らしい作品が多く発表されました。
17:07 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/26
1月26日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・サンマーメン・彩の国肉まん・シャキシャキホワイトサラダ
サンマーメンとは、神奈川県のご当地ラーメンです。料理人さんのまかないメニューとして人気があり、店頭に並ぶようになりました。サンマーメンのサンとは、シャキシャキした(野菜)食感を意味し、マーとはそのシャキシャキした野菜を麺の上にのせるという意味です。
15:25 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/24
1月24日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・コッペパン・イチゴジャム・バナナ・ちくわの磯辺揚げ・カレーシチュー
今日は『むかしのこんだて』です。子どもたちに食べやすいように味付けがされています。ちくわの磯辺揚げは、サクサクに揚がっていて、中はモチモチです。今日の献立を通じて、給食の時代の変化などにも興味をもってもらえるとうれしいです。
16:09 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/23
1月23日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・ごはん・麻婆豆腐・エビ焼売・上州サラダ
上州サラダとは、群馬県の特産物のコンニャクを入れたサラダです。サラダに白滝⁉と驚かれますが、ツナと香味塩ドレッシングが入って、美味しいサラダです。
16:24 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/20
1月20日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・ごはん・キムチ入りみそしる・サケのマヨネーズ焼き・野菜炒め
具だくさんのみそ汁の中にキムチを汁ごと入れました。味噌とキムチはともに発酵食品です。消化吸収しやすいため、栄養もスムーズに摂取できます。その他にも、免疫力アップなども発酵食品の特徴です。
16:25 |
投票する
| 投票数(0)
2023/01/19
1月19日の給食です。
| by:
栄養士
牛乳・ふかやねぎたっぷりうどん・ブロッコリーサラダ・深谷レンガパンケーキ
渋沢栄一が好んで食べていたオートミールをパンケーキに入れて焼きました。しっとりとして、モチモチした生地です。オートミールには、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれていて、中でも食物繊維は玄米の約3倍も含まれています。
16:21 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project