あどみんの部屋
検索検索

一件も該当データはありません。


                                                                                                                  TEL 048-571-0774  FAX:048-571-8221 E-MAIL:ooyori-e@ooyori-e.ed.jp
 

お知らせ

毎月11日は緊急連絡サイトアクセス日



<学校HPバーコード>            

年間行事予定はこちら↓
令和5 年間行事予定.pdf
 

新着情報

 
心和む音楽会日誌09/29 14:20
お月見給食です。日誌09/29 14:17
9月音楽集会日誌09/29 09:26
親善運動会壮行会日誌09/27 08:25
9月26日の給食です。日誌09/26 13:27
9月25日の給食です。日誌09/25 15:06

お知らせ


★学校評価の結果(前期)を掲載しましたので、メニューの「学校評価」からご覧ください。
ご協力ありがとうございました。

★自転車ヘルメット着用の努力義務化について
  道路交通法の一部改正(R5.4.1より)により、自転車ヘルメットの着用が努力義務となります。(すべての自転車利用者が対象)
児童はもとより、保護者の皆様につきましても、「命を守る」自転車ヘルメットの着用に努めていただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
 ※ヘルメットは、SGマークなど安全性を示すマークがついたものを選びましょう。

★毎月月始めの1週間は、【あいさつキャンペーン】

★【靴そろえ】習慣化への取組を行っています

★毎月6日からの3日間は、【6つの誓いの日の取組】

  保護者案内.pdf
   深谷の子6つの誓い.pdf
  

 

家庭学習について

家庭学習に使えるコンテンツなどを掲載しています。ぜひ活用してみてください。
★大寄小の先生たちとお勉強したい!
えんぴつのもちかた
手の洗い方(給食前の手洗い)
大寄小学校校歌

☆体を動かしたい!
「子供の体力向上ホームページ」より運動例
「すくすくプログラム」
大寄小学校の取り組み
体力アッププログラム.pdf (1~3年生用)
体力貯金カード.pdf    (4~6年生用)

☆もっと課題をやりたい!

埼玉県「学力向上ワークシート 算数」  ※東京書籍です。

埼玉県「学力向上ワークシート 国語」
ドリルの王様

☆動画で学習したい!

NHKforSchool「さんすう犬ワン」・・・1~3年生向け

NHKforSchool「さんすう刑事」・・・4~6年生向け
NHKforSchool「おはなしのくに」
NHKforSchool「おんがくブラボー」
NHKforSchool「えいごリアン」

☆授業で使うような資料が見たい!
文部科学省の教師向けコンテンツ

 

この他にもたくさんの学習コンテンツがあります。もっと知りたい人は、このホームページを見てみましょう。

文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集」

 
大寄日誌
日々の様子
12345
2023/09/29new

心和む音楽会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長

本日午後、深谷中学校の吹奏楽部の皆さんが大寄小学校に訪問し、演奏をしてくれました。
4、5、6年生児童が約30分の本格的な演奏に感動しました。
子供たちの興味ありそうな選曲、イントロクイズ、指揮者体験など趣向を凝らした演奏会に子供たちは大満足でした。
深谷中学校吹奏楽部の皆さん、顧問の先生、素晴らしい演奏、本当にありがとうございました。
残暑の厳しい中でしたが、午後のひと時、まさに心和む音楽会でした。
     


14:20 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/29new

9月音楽集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
今朝の業前の時間は、2学期初の音楽集会でした。
児童会が進行をする中、はじめに全員で校歌を歌い、続いて、1年生が「小さな世界」を歌いました。
途中から2部に分かれて歌っていてさすがだなと感心しました。
その後、全校児童で「小さな世界」を、やはり途中から2部に分かれて歌いました。
外は相変わらずの残暑でしたが、体育館の中にはみんなのきれいな歌声が響きわたりました。  
     
09:26 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/27new

親善運動会壮行会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長

一週間後の10月3日(火)に6年生は深谷市親善運動会に出場します。
本日の業前の時間、5年生の児童会が主体となって6年生を激励する会を行いました。
1年生から5年生は、しっかりと激励していました。
6年生は、親善運動会に向けてのしっかりとした決意を誓っていました。
今までの練習の成果を生かして、当日は最後まで諦めずに、頑張り抜いて欲しいです。
応援しています。
  


08:25 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/20

写生会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
運動会も終了し、それぞれの学年とも、図工の授業では写生会を行っています。
写生会といっても、最近は熱中症対策、タブレットの有効活用等で自分の描きたい場所を予め写真に収め、それを見ながら、ゆっくり快適な教室で描くという方法が主流になっています。
先日、5年生は、大寄公民館の誠之堂と清風亭の写真を撮りに、また、4年生は、熊野神社に写真を撮りに出かけてきました。
本日、3年生は消防団の方のご好意で学校に乗り入れてくださった消防自動車の下書きをしました。
4,6年生は、タブレットの写真を見ながら、教室で写生会の絵を進めていました。

<3年生・消防自動車>
  
<4年生・熊野神社>
  
<5年生・誠之堂、清風亭>
  
<6年生・好きな学校の風景>
  
10:47 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/16

運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長

16日(土)運動会を無事開催することができました。

本年度は、昨年断念せざるを得なかった地域との共同開催で実施できました。
すごく暑い中でしたが、子供たちはこれまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、素晴らしい頑張りぬく姿を見せてくれました。
午後のリレーについては、気温が35度に達したため、延期をすることとなり、ご迷惑をおかけしました。
本日実施できなかったことは非常に残念でありますが、何かあってからでは大変ですので、何卒ご理解のほどをお願いしたいと思います。
後日、平日になってしまうかと思いますが、必ず、ベストコンディションでリレー大会を実施、公開していくことをお約束します。
それまで、今年度の運動会の優勝・準優勝の結果はお預けとさせていただきます。
保護者・地域の皆さんにおかれましては、温かい声援を送っていただきありがとうございました。
また、PTAの皆さん・地域の皆さんにおかれましては、早朝からのご協力本当にありがとうございました。
今後とも、変わらぬご支援をどうかよろしくお願いいたします。

          



14:50 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/16

運動会実施

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
本日、大寄小学校・大寄地区合同開催運動会は
     予定通り実施します。
8:30から開会式の予定です。
大寄小学校へのご来校お待ちしております。

なお、暑さ等の天候の関係で進行を早める、あるいは、種目によって延期・中止の場合もあるかと思います。
ご承知おきくださいますようお願いいたします。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。       

06:04 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/14

いよいよ大詰め

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
9月16日(土)に向けて、運動会練習が大詰めを迎えています。
それぞれのブロックとも、仕上げに入っています。
今日は、本番の午後の流れと同じに、応援をしてから大玉送りの順に全校で練習をしました。
相変わらずの暑さ厳しい中、水分補給をこまめに取りながら練習に取り組みました。
運動会当日は、少しでも涼しくなってくれることを祈りたいと思います。
      <低学年>         <中学年>           <高学年>
  
           <応援練習>             
  
           <大玉送り>
      
09:07 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/13

万作踊り・応援練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
本日の2時間目、万作踊り保存会の皆様がご来校し、全校児童に踊りのご指導をしていただきました。
本日はまた、文化財保存課の方がお見えになり、万作踊りの様子を撮影しました。
本日が最後の練習になるので、校庭で本番と同じ体系をつくり練習を行いました。
暑い中でしたので、踊っては水分補給をして、という感じで全部で3回程踊りの練習をしました。
万作踊り練習が終了した後には、休憩を挟み、赤白に分かれて応援練習を行いました。
本日は暑い中、保存会の皆様には、ご指導をいただきありがとうございました。
運動会当日も、引き続きよろしくお願いいたします。
                                                         <万作踊り>
  
           <万作踊り>                                                <応援練習>
  
10:59 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/11

運動会練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
本日も残暑が厳しい中でしたが、各ブロック、全体と運動会練習を行いました。
キリがいいところで、水分補給をこまめにしながら練習を進めました。
本日は、全体で開閉会式、応援の練習をしました。
開閉会式は、熱中症対策で動きに変更がありましたので、そこを中心に確認を行いました。
                                    <開会式>                                                   <閉会式>
   
             <閉会式>                                                 <応援練習> 
  
10:38 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/07

運動会練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
9月16日の運動会に向け、それぞれの練習を行っています。
昨日は、初めての応援練習をしましたし、今日は、開会式、万作踊りを全校で練習しました。
暑い中の練習ですので、こまめに水分補給をしながら行っています。
子供たちは、暑さにめげず、一生懸命練習に励んでいます。
                                   <応援練習>                                            
        
                                 <開会式練習>                                          <万作踊り練習>
  
10:56 | 投票する | 投票数(0)
12345
カウンタ
COUNTER1462865

校歌

宮沢章二 作詞  小山章三 作曲
1 水のめぐみの 豊かさに
  実りはつづく  春と秋
  望み大きく   大寄の
  わがまなびやは 土に立つ

2 力あふれて 伸びる身は
  深谷の花と 咲きかおり
  強く正しく  ひとすじに
  励みの道を 友とゆく

3 胸にともるよ 父母の
  まことの愛が あたたかく
  風よひかりよ 大寄の
  わがよろこびを 野に歌え

 

お知らせ

深谷の子「6つの誓い」
・夢に向かって努力します。
・毎日勉強します。
・たくさん挑戦、体験します。
・進んであいさつします。
・脱いだくつをそろえます。
・心のこもったことば使いをします。
①_深谷の子「6つの誓い」チラシ.pdf
②_深谷の子「6つの誓い」別添資料.pdf

深谷中南中6校協議会のきまり
「あたりまえのことをあたりまえに」
・あいさつやへんじをします
・ただしく鉛筆がもてます
・脱いだくつをそろえます
・腰骨を立てます
・毎日家庭学習をします
・朝ごはんをしっかり食べます

★令和3度結果の公表★
◆埼玉県学習状況調査4,5,6年
 06_【県学調】公表資料(大寄小学校).pdf←クリック
◆全国学力・学習状況調査6年
 03_【全国学調】公表資料(大寄小学校).pdf←クリック




 




令和2年度彩の国バナー
④_小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf
⑤_小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf
⑥_小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口のご案内).pdf